ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. ホーム
  2. IIJについて
  3. 情報発信
  4. プレスリリース
  5. 2019年
  6. 国内初!東京大学とIIJ、パブリックLTEとプライベートLTEの統合連携に関する実証実験を開始

国内初!東京大学とIIJ、パブリックLTEとプライベートLTEの統合連携に関する実証実験を開始

2019年6月5日
国立大学法人東京大学
株式会社インターネットイニシアティブ

国立大学法人東京大学大学院情報学環中尾研究室(東京大学総長:五神 真)と、株式会社インターネットイニシアティブ(代表取締役社長:勝 栄二郎、以下IIJ)は、IIJがフルMVNOとして提供する公衆無線通信ネットワーク「パブリックLTE」と、通信事業者以外の企業等が自営する無線通信ネットワーク「プライベートLTE(sXGP(※1))」の統合連携に関する実証実験を、本日から2020年3月末まで実施いたします。

プライベートLTEとは、自ら無線基地局やコアネットワーク設備を運用する自社専用の無線通信ネットワークのことです。プライベートLTEを活用することで、たとえば、スタジアムやショッピングモールなど大規模な建物や施設の中で、一部のユーザしかアクセスできない独自のネットワークを構築できます。しかしながら、1台のデバイス(1枚のSIM)で、パブリックLTEとプライベートLTEのエリアを行き来する場合に、電波受信の自動切替えができず、シームレスなハンドオーバー(無線網の切替)を確立できない等の課題があります。

本実証実験では、中尾研究室とIIJが検証環境を構築し、シームレスにパブリックLTEとプライベートLTEの通信経路を確保できるよう、動作検証やフィールド試験等を行います。両者は実証実験の結果をもとに、コストを抑えながら通信品質や信頼性を備えた新たな無線通信技術の創出を目指し、5Gのネットワークスライス(※2)に関わる今後の調査研究にも役立ててまいります。

両者の役割分担として、IIJではフルMVNOのインフラを利用したパブリックLTEの環境を構築した上で、プライベートLTEとの連携に必要な運用技術やノウハウの取得を目指します。加えて、パブリックLTEとプライベートLTEを1枚のSIMで連携可能とするSIMの設計および製造を行い、中尾研究室へ提供いたします。

中尾研究室では、ソフトウェアベースのLTE基地局を用いて、パブリックLTEとプライベートLTEの柔軟な運用方式の検討と、さらに高度な運用技術の提案と実装・検証を進めます。前者は、IIJのフルMVNOと東京大学内のプライベートLTEを1枚のSIM で認証する際の認証方式の設計・実装、テストベッド(実証環境)上での検証をIIJと協力して進めます。後者は、アプリケーションやデバイス毎にネットワークスライスをコントロールする仕組みを実装し、標準化に向けた提案や、今後ローカル5Gに向けた新たなサービスのユースケースの探究を進めます。

なお、近い将来には、プライベートLTEの延長線にあるローカル5GとパブリックLTEの発展系となるキャリア5G(公衆網)との連携を見据え、今回のLTE網の柔軟な運用技術の知見を5G網へ展開するための検討も開始します。

実証実験の概要

期間

2019年6月5日~2020年3月末

検証内容

災害時を想定し、プライベートLTEで障害を発生させてパブリックLTEに切り替え、ネットワークを継続して利用可能となることを実証します。また、プライベートLTE向けにソフトウェアベースのコアネットワークと基地局を開発し、実用的なサービス提供について検証します。
通信ネットワークは、IIJのフルMVNOのパブリックLTE網と、中尾研究室が独自に構築したプライベートLTE網を使用します。両LTE網の連携方法としては、1枚のSIMに2種類のプロファイルを書き込み切り替える方法や、ローミングを活用した乗換方式を想定しています。具体的な実証実験は以下を予定しています。

フェーズ1 検証環境の構築と動作確認
  • パブリックLTEとプライベートLTEの連携に必要なSIMの開発
  • プライベートLTE向けコアネットワークの開発
  • パブリックLTEとプライベートLTEの動作連携
フェーズ2 拡張性試験
  • 複数のSIMを用いた拡張性試験
フェーズ3 フィールド試験
  • デバイスをユーザに貸与し、商用化に際する運用課題の洗い出しや新たなサービス創出の検討

実証実験のイメージ図

実証実験のイメージ図

Interop Tokyo

本実証実験について、「Interop Tokyo 2019」(会期:2019年6月12日~6月14日、会場:幕張メッセ(国際展示場/国際会議場))にて東京大学大学院情報学環 中尾彰宏教授が講演いたします。

カンファレンス

セッション番号 YA-03
タイトル 5Gとその先へ:ネットワークのソフトウェア化による構造改革
日時 2019年6月12日(水)14:30~15:50
会場 幕張メッセ 国際会議場101号室
URL https://www.interop.jp/conf/

基調講演

セッション番号 KB3-04
タイトル 地域限定5Gに向けての課題と展望
日時 2019年6月14日(金)12:20~13:00
会場 幕張メッセ 国際会議場コンベンションホールB
URL https://forest.f2ff.jp/t-session/92/introduction?project_id=1

東京大学中尾研究室とIIJは、今後も、産学連携の取組を積極的に推進し、新たな技術創出に務めてまいります。

  • (※1)sXGP:プライベートLTEの一種で、一部市販のスマートフォンやノートPCが対応しています。
  • (※2)ネットワークスライス:通信ネットワークを仮想的に分割し、サービスの要求に応じて最適なデータ経路やQuality of Service(ネットワーク上で提供するサービス品質)を選択する技術です。
報道関係お問い合わせ先

株式会社インターネットイニシアティブ 広報部

〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム

国立大学法人東京大学大学院情報学環 中尾研究室

  • (※)本プレスリリースに記載されている社名、サービス名などは、各社の商標あるいは登録商標です。

技術情報・研究開発 

Get ACROBAT READER

ページの終わりです

ページの先頭へ戻る