タイプD(NTTドコモ)とタイプK(KDDI)のサービスにそれぞれ対応することで、ご利用シーンやニーズに合わせてキャリアの選択が可能です。
信頼性の高いストレート形状。振動の多い移動機器や、安定的な稼働を求められるM2M機器に最適なデータ通信端末です。IIJが独自開発した高機能ルータであるSEILシリーズ及びSACMサービスでの接続検証も実施済みです。
(※) | タイプKは、SA-W1(SACM専用サービスアダプタ)のみ対応となります。 |
NTTドコモはクアッドバンドLTE(2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz)に対応し、KDDIはプラチナバンドを含む2つの周波数(2GHz/800MHz)に対応することで、利用用途や利用エリアに合わせてより高速、快適でつながりやすい通信を利用可能です。
(※) | 3Gは2GHz、1.7GHz、800MHzのトライバンドに対応。 |
供給期間は2014年6月から5年間の長期供給を実現。これにより機種変更時に発生する対応コストを大幅に軽減します。
型番 |
UX312NC |
||
対象サービス |
|||
通信速度 |
タイプD |
LTE対応 |
下り最大150Mbps/上り最大50Mbps(※1) |
3G対応 |
下り最大14Mbps/上り最大5.7Mbps(※1) |
||
タイプK |
LTE対応 |
下り最大150Mbps/上り最大50Mbps(※2) |
|
3G対応 |
― |
||
国際ローミング |
タイプD |
LTE |
○ |
3G |
○ |
||
GSM |
― |
||
タイプK |
LTE |
― |
|
3G |
― |
||
GSM |
― |
||
対応OS(各日本語版) |
Windows 8.1(32bit版/64bit版) Windows 8(32bit版/64bit版) Windows 7(SP1)(32bit版/64bit版) Windows Vista(SP2)(32bit版/64bit版) |
||
サイズ |
高さ 88mm × 幅 28mm × 厚さ 11.6mm |
||
対応SIMカード形状 |
マイクロSIMカード |
||
重さ |
約30g |
||
形状 |
USB接続タイプ |
(※1) | LTEの提供エリアはNTTドコモのXi®サービスエリア、3Gの提供エリアはFOMA®サービスエリア、FOMA®ハイスピードエリア、FOMA®プラスエリアに準じます。通信速度はベストエフォートであり、実効速度を保証するものではありません。 |
(※2) | LTEの提供エリアはKDDIのau 4G LTEエリアに準じます。一部地域では下り最大225Mbpsに対応しています。通信速度はベストエフォートであり、実効速度を保証するものではありません。 |