SPECIAL
アプリケーションエンジニア
システムインテグレーション部門紹介
部門紹介
プロフェッショナルサービス第二本部(EPS2)は、アプリケーションのシステムインテグレーション 及び 業界・業種特化サービスを提供する部門です。
【インテグレーションサービス】
- システムコンサルティング
- システム開発/運用保守
- クラウドネイティブソリューション
- 情報資産最適化ソリューション
- IoT導入ソリューション
※ソリューション企画・開発を順次展開
【業界・業種特化サービス】
- IIJ Raptorサービス(運営・開発・運用/保守)
- IIJ GIO POSサービス(開発・運用/保守)
- IIJ ビジネスリスクマネジメントポータル(開発・運用/保守)
IIJはITサービスプロバイダとして多様なサービス提供を展開しておりますが、その中で本部門の位置付けは、システムが担う顧客ビジネスの価値創出と位置付けており、独立系の事業展開をしています。
自社サービスに縛られず顧客最適となるアプリ・インフラ・セキュリティの提供を行います。
総合的なインテグレーション/サービスを提供するIIJでは、インターネット利用による高負荷高トランザクションに耐えうる開発を得意としており、BtoBtoCの領域で高い評価を得ています。

注力事業
昨今、顧客ビジネス環境も変化してきており、ビジネススピードに連動したシステム提供に主眼が置かれています。本部門では、クラウドを最大限に活用した開発スピードの向上を目指しており、マルチクラウドによるクラウドネイティブ開発を進行させており、各主要クラウド(Microsoft Azure、AWS、Google Cloud Platform)と閉域接続可能となるIIJネットワークを活用した安全・最適なクラウド利活用をワンストップで提供します。また、顧客のビジネス課題となる情報資産(データ)の最適化や再利用の促進、IoTによる新たなデータ活用という面でも本部門でソリューション開発を行い、顧客ビジネス価値創出の理念を追求し続けています。
業界・業種特化サービスでは、顧客満足度向上・新たな価値提供を主眼に置き、ロードマップに基づくサービス拡張や運用自動化によるサービスレベル向上を推進しています。

今後の事業
顧客ニーズにマッチするソリューション企画開発・提供を更に進行させていきます。自社サービスに縛られない展開は変わりませんが、自社サービスを保有するからこそ差別化や強みを提供することも可能となるので、IIJの将来サービス展開と合わせ無限の可能性があると考えています。
アプリ開発分野では、マルチクラウド環境での標準開発を追求し、コストパフォーマンスの高い開発提供を進行させていき、最終的にはサブスクリプションやソリューション型で提供していくことを目指します。

仕事の進め方
アプリケーション案件については、アプリケーション単体で提供するというよりも、ネットワークやサーバーといったインフラも含めて構築するプロジェクトが多く、社内のインフラエンジニアと常に連携をしながら仕事を進めていきます。(プライム案件が主流です)
小・中・大 様々な案件規模を経験することが可能です。これまで多くの大規模案件を実施した経験からPM力の高い評価を頂いており、社内ではそのフィードバックとしてプロジェクト管理標準を整備しています。
PM経験を積んでいく環境、フルスタックエンジニアとしてステップアップする環境としては最適な環境と考えています。

育成の方針
IIJの企業文化として、「働くこと=自己実現」という考えがあります。必ずしも決まったレールがあるわけではなく、「これがやりたい」「こういうキャリアを築いていきたい」という個人の想いを重視しており、本部門でも同様です。
本部門では、テーマを決めて人材育成に取り組んでいます。PM/スペシャリスト/エンジニアのステップアップを案件経験・資格取得・企画/開発経験など、ご本人の志向や適性に応じて実践的なステップアップを支援します。即戦力として活躍いただける業務から経験していただき、キャリアパス形成を共に進行させていきます。
