2022年12月公開
調査概要
調査タイトル
|
PC管理業務に関するアンケート |
調査内容
|
PC管理業務における実態をアンケート調査 |
回答期間 |
2022年10月3日~10月21日 |
回答者 |
IIJメールマガジン(IIJ Biz Information)読者 クライアントPC管理業務(調達・キッティング・管理など)に携わる方 |
有効回答数 |
820件 |
調査レポートでは、全22問の設問への回答をもとに、PC管理業務における実態をまとめています。
調査結果サマリ
- PC管理にまつわる5つの作業(調達、キッティング、ユーザへの配送、ヘルプデスク、故障対応)の実施体制は、5項目すべてで「すべてを自社で行っている」との回答割合が最も多い
- 「キッティング」と「故障対応」については、一部またはすべてをアウトソースしているとの回答が4割を超える
- PCキッティングにおいて実施している内容は、「アプリケーションの初期設定」が85.7%でトップ、次いで「OSの展開」(79.4%)、「AD設定/ネットワークの参加」(72.2%)
- PCキッティング作業で採用している方式は、全体では「1台ずつ手動でキッティング」が71.8%でトップ
- キッティングの内容と採用方式は、いずれも従業員数によって回答内容に差がみられる
- PC管理業務の課題のトップは「人員が足りない」
結果①PC管理にまつわる5つの作業に関する実施体制
5項目すべてで「すべてを自社で行っている」との回答割合が最も多い
結果②PCキッティング作業で実施しているもの
「OSマスタイメージの展開」は従業員数によって対応の有無に開きがみられる
全体
従業員規模別
結果③PCキッティング作業で採用している方式
従業員数が1,001人以上の企業では「クローニング」の採用が最も多い
全体
従業員規模別
結果④PC管理業務における課題
「人員不足」がトップ
調査レポートでは、全22問の設問への回答をもとに、PC管理業務における実態をまとめています。
お問い合わせ先
本調査レポートの使用・引用をご希望の際は、下記窓口までご連絡ください。
報道関係のお問い合わせ
株式会社インターネットイニシアティブ 広報部
press@iij.ad.jp