IIJは、オンプレミスのプライベートクラウド環境をクラウドサービスに拡張する「ハイブリッドプライベートクラウド」を提案します。
お客様がVMwareを基盤としたプライベートクラウドを運用されていれば、IIJ GIO(ジオ)のクラウドサービスとボーダレスなハイブリッドクラウドを実現できます。
仮想サーバをボーダレスに移行
オンプレミスのプライベートクラウドで動作しているVMware仮想化イメージは、そのまま 「IIJ GIOコンポーネントサービス 仮想化プラットフォーム VWシリーズ」(以下、VWシリーズ)で動作可能。クラウド基盤へ移行する際に発生する各種作業・コストを最小化できます。
社内ネットワークとボーダレスに接続
お客様の社内ネットワークとIIJ GIOをL2トンネルで接続し、ネットワークをクラウドへ拡張。IPアドレスがそのまま利用できるので、クライアントの接続先変更や、周辺システムとの連携に起因する影響から開放されます。
オンプレミスとクラウドをボーダレスに運用
オンプレミスと同一のVMware仮想化基盤を利用しているVWシリーズなら、現在の運用ノウハウや手順をそのまま適用可能。クラウド型の監視・運用サービス「IIJ統合運用管理サービス」を利用すれば、運用コストの最適化も実現できます。
VWシリーズでは、オンプレミスからクラウドへ、クラウドからオンプレミスへと、容易に仮想イメージを移行できます。短期利用や突発的な要求、災害対策にはクラウドを利用し、リソースに余裕がある時にはオンプレミスへ戻すことも可能。
インフラ運用業務の負担を上げることなく、オンプレミスの稼働率を高め、俊敏性を確保しながらリソースの最適配置を実現します。
オンプレミスとクラウドサービスのハイブリッドでは、システムの再設計や運用の見直しにより「二重に手間がかかる」ことも珍しくありません。
VWシリーズでは、オンプレミスと共通のVMware基盤を用い、vCenterを含むvSphere環境の管理者権限をご提供。運用変更の手間を最小限に抑え、ハードウェアの管理からも解放します。
例えば、基幹システムはオンプレミスとボーダレスに利用できるハイブリッドプライベートクラウドへ。公開システムは、より手軽でコストの安いパブリッククラウドサービスへ。用途に合わせた利用や段階的な移行も可能です。
業務形態の変化や市場動向に合わせて社内のITサービスレベルを継続的に発展させるために、IT部門はより戦略的な業務へのシフトが求められます。IIJはサービスレベルの各段階で、IT部門の変革をお手伝いします。
IIJはクラウド事業者として培ったノウハウを活かし、プライベートクラウドをはじめとするお客様のIT戦略立案を支援します。ぜひお気軽にご相談ください。
IIJ GIOのVWシリーズでは、あらかじめ用意されたリソースプールから、お客様が必要なリソースを選択できます。 サーバリソース(VMware vSphere ESXiサーバ)、ストレージリソース(データストア)、ネットワークリソース(VM通信ネットワーク)の3つを選択して組み合わせることで、お客様独自の「持たないプライベートクラウド」を実現できます。
オンプレミス プライベートクラウド |
持たないプライベートクラウド IIJ GIO VWシリーズ |
一般的なパブリッククラウド | |
---|---|---|---|
仮想サーバの管理 | 自由にコントロール | メニュー選択(固定) | |
提供形態 | VMware ESXi(ハイパーバイザー基盤) | 仮想化されたOS | |
HWリソース | - | 専有 | 共有 |
利用コスト | 初期費用・資産化 | 月額課金・費用化 | |
スケールメリット | 無し・少ない | 高い | |
構築・導入期間 | 長い | 短い | |
セキュリティ・運用 | お客様ポリシーを継承 | サービスに合わせる |
IIJ GIOのクラウドサービスを使った実践的な利用ガイドを公開中です。
IIJ GIOベストプラクティス - リファレンスアーキテクチャ「ハイブリッドクラウド」
オンプレミスでのプライベートクラウド構築に最適