-
電話でのお問い合わせ 03-5205-4466(土日祝日除く 9:30~17:30)

テレワークや在宅勤務でOffice 365/Microsoft Teamsの利用が急増!
ネットワークが遅いことで「板挟み」になっていませんか?

Office 365を導入した後に陥る「こんなはずじゃなかった」
働き方改革を推進する中で情報システム部門がぶつかる壁。それが、経営者からのミッションと、現場社員からの要望とのギャップです。IIJは「板挟み」の原因となるOffice 365のネットワーク問題を解決します。
Office 365のネットワーク問題を解決したお客様
Office 365ネットワーク
3つのカン違い
快適なネットワークにはMicrosoftが定める品質基準をクリアする必要があります。
Microsoft Teams / Skype for Business ネットワーク品質基準
パケットロス | パケットジッター | パケットリオーダー |
---|---|---|
任意の15秒間隔の間に1%以下 | 任意の15秒間隔の間に30ms以下 | アウトオブオーダーパケット0.05%以下 |
Office 365ネットワークは、どうしたらいいの?
正解はこちら
① 回線
Microsoftに最短でつながるISPを選ぶ

帯域が確保される専用線を引けば大丈夫
ISPによっては、ホップ数が多く、レスポンスが低下
Office 365接続用の回線には、安定性・低遅延の観点から専用インターネット回線(またはMicrosoft Azure Peering Service)が推奨されています。しかし、帯域保証型の専用線を利用したとしても、Microsoftネットワークまでに多数のISPを経由すれば、レスポンス低下は避けられません。
IIJのネットワーク回線サービスなら
Microsoftネットワークに広帯域で直接接続
国内有数のISPであるIIJは、Microsoftネットワークともピアリング(直接接続)しているため、他のISPの影響を受けません。また、MicrosoftとIIJ間は十分な帯域を確保して、安定した品質回線を保持しています。
IIJは、インターネット接続だけでなく、より信頼性の高いダイレクト接続にも対応しています。
- Microsoft社が発表した新たなサービス「Microsoft Azure Peering Service」に対応。「Microsoft Azure Peering Service」は、ネットワーク事業者経由でOffice 365へ接続する信頼性の高い新しいネットワークサービスです。
② プロキシ
クラウド側で通信を振り分け

プロキシの混雑は、拠点から直接逃がせばいい
拠点ごとに回線、ルータ、セキュリティ対策が必要
-
多数のセッションを張る Office365 では、Webプロキシにも高負荷がかかります。例えばOutlookを利用すると、一般的に1ユーザあたり30セッションを張ると言われています。
プロキシへの一極集中を防ぐ方法として「インターネットブレイクアウト(ローカルブレイクアウト)」がありますが、運用上の課題も。
拠点から直接インターネットへ抜けるため、拠点ごとに回線やファイアウォール機能付きのルータを運用する必要があり、管理者の負担は避けられません。 -
IIJクラウドプロキシサービスなら
クラウド側で振り分けるから、プロキシに負荷なし
IIJでは、一歩進んだ「クラウドプロキシ」で課題を解決します。クラウド側で通信を振り分けるから、拠点側には新たな機器も回線も不要。プロキシの負荷も上がりません。
【保存版】クラウドサービス通信負荷解消の4つの方式を詳しく比較!
-
通信負荷解消レポート
[PDF 17ページ]4つの方式の特徴が一目で分かる比較表を
掲載 -
クラウドプロキシ ガイドブック
[PDF 25ページ]Office 365やG Suiteなどへの
トラフィックを最適経路に振り分け!
③ リモートアクセス
切れないVPNに入れ替え

VPNが切れる、遅れるは仕方がない
テレワークに必須のWeb会議では、もっと深刻な状況に
Office 365の導入によって、自宅や外出先からのリモートアクセスも増加します。そこで課題になるのがVPNの品質。
- 移動中や混雑した場所でVPNが切れる
- Microsoft TeamsによるWeb会議で映像や音声が遅れる
特に、Web会議などのリアルタイムコミュニケーションでは、VPNの品質が生産性を大きく左右します。
IIJフレックスモビリティサービスなら
独自のVPN技術で、快適リモートアクセス
IIJなら、いつでも、どこからでも、快適なリモートアクセスを実現する“切れない”VPNサービスをご提供。
独自のVPN技術により、パケットロスも元通りに復元します。
VPNは本当に “切れない” のか?
IIJフレックスモビリティの利用あり/なしを比較
切れにくいVPNの秘密
エラー訂正&パケット復元
回線品質が劣化した状況ではパケットロスが発生します。パケットを分割し、エラー訂正符号のハッシュを付加することで、パケットロスが発生してもVPNサーバ側で復元します。
独自UDPプロトコル
-
-
全世界で3,500社以上の実績を持つNetMotion Mobility®
(ネットモーションモビリティ)をコアエンジンとして採用
IIJは日本初のクラウドサービス提供
「切れないVPN」のガイドブックを
差し上げます
-
パケットロスを激減させ、
つながり続けるVPN。[PDF 4ページ]一般的なVPNと「切れないVPN」を比較し
た実験の結果は? -
リモートワークを快適にする
次世代VPN [PDF 24ページ]次世代VPNの機能、料金例など
導入へのヒントを掲載!
-
電話でのお問い合わせ 03-5205-4466(土日祝日除く 9:30~17:30)
Office 365導入に関わるネットワーク課題を
すべておまかせください
「大量セッション」や「インターネット向けトラフィックの増加」など。Office
365の導入にあたって、対策を検討しておくべきネットワークの課題はたくさんあります。
IIJでは、お客様のユーザ数や利用アプリケーションに応じて、ネットワーク課題の最適な解決策をご提案します。
お客様のご要件に合わせて、個別にお見積もりします。お気軽にお問い合わせください。
導入実績
様々な企業でOffice 365のネットワーク問題を解決しています。
あわせてご検討ください
IIJのOffice 365対応サービス
-
IIJはMicrosoft認定パートナーです。
Office 365に関するお悩みなら、実績豊富なIIJにぜひご相談ください。
-
電話でのお問い合わせ 03-5205-4466(土日祝日除く 9:30~17:30)