ページの先頭です


ページ内移動用のリンクです

  1. ホーム
  2. IIJについて
  3. 社会貢献
  4. 教育活動

教育活動

2020/03/04

スマホに熱中しすぎて、移動しながら思わず画面に見入ってしまうことってありますね。でもそれはとても危険なことです。ながらスマホの危険性について考えてみませんか。

2020/03/04

誰かにスマホで連絡する場合、相手の状況を考えてみることが大切です。あなたにとっては普段起きている時間帯でも、相手の方はもう就寝しているかも知れません。

2019/07/19

島根県松江市にあるIIJのデータセンター「松江データセンターパーク」は、青少年の育成および地域貢献の一環として、情報関連科目の学習に取り組む高校生向けに、施設見学会を実施しました

2019年~

はじめてスマホを利用するお子さまとその保護者を対象に、インターネットの仕組みやスマホの安心安全な使い方について紹介するWebサイトです。

2019年~

「インターネットについて知りたい。インターネットを支える企業やそこで働く人々に対する理解を深めたい。」学生の皆さまのそのような思いをIIJは応援し、学習活動の一環としてオフィスへの訪問学習を受け入れています(東京本社のみ)。

2016年~2017年

東京理科大学 川村研究室とIIJが共同で開催する「理系人材育成」を目的とした高校生向けの研究体験企画です。

2015年~

通信事業者の立場から保護者の方や児童を対象に、インターネットやスマートフォンを利用する際に気を付けるべきポイントなどをお話しする出張講座を不定期に開催しています。

2014/08/21

科学者・企業人による講義を通じ、科学の奥深さとイノベーションの大切さを学ぶ高校生向けイベントに、IIJグループ社員が登壇しました。

2014/04/21

地域の人々に気づきと力を与えながら情報発信する佐久地方のイベント「TEDxSaku」のライブ配信全般を支援しました。

2014/03/14

インターネットを通じて参加できる「インターネット算数世界大会」の趣旨に賛同し、クラウドサービス IIJ GIOを無償提供しました。

2013/09/09

ザンビアで開催されたミーティング「AFRICA INTERNET SUMMIT'13」にて、IIJグループの社員が上級エンジニア向けの授業講師を担当しました。

2013/08/26

Rubyを通してプログラミングの楽しさを青少年に伝える活動趣旨に賛同し、IIJは実行委員会に参加しています。

2012/03/01

「ネットリテラシー」「仕事として取り組むアプリ開発の実際」「データセンター」「IT業界」「就職活動の心構え」について、企業現場の立場から講義を行ないました。


ページの終わりです

ページの先頭へ戻る